G-select.
分譲住宅
  • 分譲住宅
  • 戸建て
  • 新築
  • 比較
  • 注文住宅
  • 費用
2024年5月7日

注文住宅と分譲住宅の違いは?メリット・デメリットのほか建築費用まで徹底解説!

注文住宅と分譲住宅の違いは?メリット・デメリットのほか建築費用まで徹底解説!

住宅を購入する際は注文住宅と分譲住宅を選ぶ必要があります。自分の生活に合った家づくりをするためには注文住宅と分譲住宅のメリットとデメリットをしっかりと把握し、両者の違いを知っておくことが大切です。

本記事では、注文住宅と分譲住宅のメリット・デメリットや具体的な建築費用の相場などについても詳しく解説します。ぜひ、マイホーム作りの参考にしてください。

目次
  1. 注文住宅と分譲住宅の違い
    1. 注文住宅とは
    2. 分譲住宅とは
    3. 最近はセミオーダー住宅も増えてきている
  2. 注文住宅のメリット・デメリット
    1. 注文住宅のメリット
    2. 注文住宅のデメリット
    3. 注文住宅がおすすめな人の特徴
  3. 分譲住宅のメリット・デメリット
    1. 分譲住宅のメリット
    2. 分譲住宅のデメリット
    3. 分譲住宅がおすすめな人の特徴
  4. 注文住宅と分譲住宅の費用相場
    1. 注文住宅を建てる際の費用相場
    2. 分譲住宅を購入する際の費用相場
  5. まとめ

注文住宅と分譲住宅の違い

住宅を手に入れる方法には注文住宅と分譲住宅がありますが、入居に至るまでの流れには大きな違いがあります。ここでは、注文住宅と分譲住宅の違いについて解説します。

注文住宅とは

注文住宅は自ら購入した土地あるいは所有している土地に自分で決めた外観・間取り・設備などで建てる住宅のことです。注文住宅は建築士やハウスメーカー・不動産会社に設計を依頼し、実際の建築は施工会社に依頼するのが一般的です。

自分好みの家を追求できる一方で費用が高額になるほか、家が建つまでの間に長い期間が必要になるなど注意すべきポイントもあります。

とにかく自分好みの間取りや外装・設備にこだわってじっくり家を作りたい方や家を建てる工程をチェックしたい方、ある程度予算に余裕のある方におすすめです。

分譲住宅とは

分譲住宅とは不動産会社が仕入れた土地を区切って分譲地にして新築住宅を建設し、土地と住宅をセットで販売する住宅を指します。新興住宅地などに多く見られるスタイルで区画内に似たような見た目の住宅が同時に建てられ、一斉に入居者を募ります。

分譲住宅は不動産会社が建てた家にとくに手を加えず住む住宅です。自分好みのデザインや設備を選べません。しかし、注文住宅と比較するとデザインや設備選びなどの時間と手間を省けます。家にそれほどこだわりのない方や費用を抑えたい方には分譲住宅がおすすめです。

最近はセミオーダー住宅も増えてきている

注文住宅と分譲住宅にはメリットとデメリットがあります。デメリットを補い合うためにセミオーダー住宅を選択する人も増えています。

セミオーダー住宅は基本的には分譲住宅でありながら壁紙や床材といった部材、設備の仕様を選択できます。顧客のニーズを取り入れながら従来の分譲住宅をより柔軟にカスタマイズできるようになっていることがセミオーダー住宅の大きなメリットです。

注文住宅を建てる際は分譲住宅を購入する場合と比較すると費用がかなり高額になります。しかし、セミオーダー住宅であればある程度のカスタマイズが可能な上、注文住宅よりお得に家を建てられます。

注文住宅のメリット・デメリット

注文住宅を検討する前に、メリットとデメリットについて詳しく知っておきましょう。

注文住宅のメリット

注文住宅のメリットは以下のとおりです。

● 自分の好きな間取りにできる
● 家の構造や建材にもこだわれる
● 建築工程がチェックできる

詳しく見ていきましょう。

自分の好きな間取りにできる

注文住宅は自分のライフスタイルに合わせた間取りにすることができます。趣味に打ち込んでいる方は趣味の部屋を作るのもおすすめです。

また、水回りやキッチンなどを生活動線に合わせて設計すると家事がしやすくなり、暮らしのストレスを大幅に減らせるケースもあります。部屋数なども自由に設定できるため、子ども部屋を人数に合わせて作りたい場合は、注文住宅がおすすめです。

家の構造や建材にもこだわれる

注文住宅では構造や建材にもこだわった家を実現できます。外観はもちろん、壁の色や床材といった内装も自由に選択可能です。好みの雰囲気の家を追及したい場合は、注文住宅を選ぶとよいでしょう。

また、見た目のみならず、耐震性能や断熱性能など住み心地や安全性に関わる構造の面も自分で選べます。耐震性能は大切な家族の命に関わる部分であり、断熱性能は快適さや先々の光熱費に大きく関わります。

長く快適に住み続けたい方は注文住宅がおすすめです。

建築工程がチェックできる

注文住宅では建築工程を自分の目でチェックできます。もちろん、素人が建築工程をチェックしたところで不備や手抜きを見抜けるわけではありません。

しかし、定期的に現場を訪れて職人さんたちとコミュニケーションをとることで、本当に手抜きのない誠実な施工が行われているのだろうかという不安を解消できます。

また、現場を見てわからないことや不安なことを、現場監督やハウスメーカーのスタッフに質問できるのも嬉しいポイントです。

注文住宅のデメリット

注文住宅のデメリットは以下のとおりです。

● 建築費用が高額になりやすい
● 入居まで時間がかかる
● 決めることが多い
● 完成するまで仕上がりがわからない

詳しく見ていきましょう。

建築費用が高額になりやすい

注文住宅の建築費用は、同じ規模の住宅と比べて高額になりやすいとされています。分譲住宅やマンションなど、あらかじめ価格が固定されているものと比較すると、予算の見通しが立ちにくく、理想を詰め込むため費用が膨らんでしまう傾向があるからです。

また、注文住宅では顧客のニーズをかなえるために建材や設備を個別に発注するケースも多くみられます。さらに、分譲住宅と比べると工期も長く、人件費も高額になりやすいため全体の費用が高くなってしまいます。

入居まで時間がかかる

注文住宅は入居までの時間が長いことがデメリットです。分譲住宅と比較すると自由度が高い注文住宅ですが、その分家づくりにかかる期間はかなり長くなっています。

土地探しやハウスメーカーだけでも3~4カ月、デザインや内装・外観を決めるには8~10カ月もの長い期間がかかると言われています。

約1年2カ月の長い時間をかけて建てる家づくりですが、施主が優柔不断な場合や凝った家を作りたい場合は、さらに長い工期が必要になると把握しておきましょう。

決めることが多い

注文住宅を建てる場合は、自由度が高いため決めることがたくさんあります。土地探しはもちろん、外観・内装のデザインや設備、建材の一つに至るまで多くのカタログや展示場を見比べながら決めていきます。

人によってはかなり面倒に感じる場合もあるでしょう。また、注文住宅を建てる過程では、ハウスメーカーの担当者や家族と納得がいくまで話し合う時間が多いため、家作りのために多くの時間を割けないという方にはおすすめできません。

完成するまで仕上がりがわからない

すでに完成された住宅を買う分譲住宅に対し、注文住宅は完成するまで仕上がりがわかりません。いざ住んでみたらイメージと違った、動線が悪くて暮らしにくかったなど注文住宅作りに後悔を抱える人は多いものです。

一生に一度の買い物である家づくりを残念な結果に終わらせないためにも、ハウスメーカー選びにこだわり、綿密な打ち合わせをして理想の住宅を実現しましょう。

注文住宅がおすすめな人の特徴

注文住宅がおすすめな人の特徴は以下のとおりです。

● 家や暮らしに対するこだわりが強い人
● 家族の時間や趣味を大切にしている人
● 時間がかかっても家づくりを楽しみたい人

注文住宅作りには莫大な時間と手間がかかります。それでも自分と家族のライフスタイルにぴったり合った理想の家を手に入れたいという人は、注文住宅を選ぶようにしましょう。家族と納得がいくまで話し合い、家づくりを楽しむことは何にも代えがたい経験になるでしょう。

分譲住宅のメリット・デメリット

注文住宅と同様に分譲住宅にもメリットとデメリットがあります。住宅を購入する前に分譲住宅の特徴を知っておきましょう。

分譲住宅のメリット

分譲住宅のメリットは以下のとおりです。

● 入居までの時間がかからない
● 注文住宅に比べて費用が割安
● 事前にどのような家か確認できる
● ご近所トラブルが比較的少ない

詳しく見ていきましょう。

入居までの時間がかからない

分譲住宅は注文住宅と比べると入居までの流れがスピーディーです。家を買う時にはすでに家が完成している場合が多くなっています。

また、インフラ回りも整備されているため、すぐに入居して生活が始められるのが大きなメリットです。

注文住宅に比べて費用が割安

分譲住宅は注文住宅と比較すると費用が割安です。分譲住宅は同じような設備や建材もまとめて大量購入するため、コストが抑えられます。

また、土地もまとめて購入して区切って使用するため、一戸分ずつ土地を買うよりも低価格で用意できます。ハウスメーカーは土地や建材をまとめて購入することで、ボリュームディスカウントを利用し、住宅を安く提供できるというわけです。

事前にどのような家か確認できる

分譲住宅では購入する前にすでに家が完成している場合がほとんどです。そのため、注文住宅には家が完成するまで仕上がりがわからないというデメリットがあります。

しかし、分譲住宅の場合は、家を購入する前に見に行って実際の生活をイメージできるのが嬉しいポイントです。家の内装や外観だけでなく、実際に家の中に入ることで生活動線や、家具の配置などもある程度想像できるのは大きな魅力といえます。

ご近所トラブルが比較的少ない

分譲住宅ではご近所トラブルが比較的少ないとされています。家を購入して新しい生活を始めるときは近隣の人たちになじめるか不安に感じるかもしれません。

しかし、分譲住宅は一斉に売り出され同じようなタイミングで入居するケースも多いため、すでにご近所同士が作り上げたコミュニティのようなものは存在せず、同じスタートラインから人間関係をスタートさせられます。

また、似たような間取りの分譲住宅には家族構成や年齢層が近い家族が集まる場合が多いため、なじみやすいというメリットもあります。

分譲住宅のデメリット

分譲住宅のメリットは以下のとおりです。

● 外観や間取りがある程度決まっている
● ハウスメーカーを選べない
● 必要最低限の機能・設備しか備わっていないことがある
● 基礎部分などを確認できない

詳しく見ていきましょう。

外観や間取りがある程度決まっている

分譲住宅のデメリットはあらかじめ外見や間取りが決まっており、自由度が低いという点です。ある程度決まったパターンの建物をまとめて作るため、基本的には購入者の希望を建築に反映させることはできません。

子どもの人数に合わせて部屋数を変えたり、趣味のための部屋を作ったりといった柔軟な対応はできないので注意が必要です。

ハウスメーカーを選べない

分譲住宅ではすでに完成している家を購入するケースが多いため、ハウスメーカーを選べません。メンテナンスなどのアフターケアのレベルはハウスメーカーによって異なります。

家自体に不満はないけれど、ハウスメーカーの対応が悪くて後々後悔するというケースもあります。ハウスメーカーの評判やアフターサービスの質は購入前にしっかり確認するようにしましょう。

必要最低限の機能・設備しか備わっていないことがある

価格が安い分譲住宅の中には断熱や防音などに関して必要最低限の設備しか備わっていない場合もあります。最低限の設備でも生活に困ることはありませんが、より快適に生活したい場合は、断熱や防音の設備は必要となるでしょう。

断熱や防音などの設備を購入後にオプションとして付けられる場合もありますが、設備機能の追加には莫大なコストがかかることもあります。事前に必要となる設備は洗い出しておきましょう。

基礎部分などを確認できない

分譲住宅はすでに完成した家を購入する場合が多いため、工事の過程を自分の目で確認できません。そのため、もし手抜き工事や欠陥があっても見た目ではわからなくなっています。

分譲住宅を購入する前にハウスメーカーの評判などを調べ、手抜き工事をしない優良な業者を選ぶことが大切です。

分譲住宅がおすすめな人の特徴

分譲住宅がおすすめな人の特徴は次の4つです。

● 早く入居したい人
● ファミリーで入居したい人
● 完成した家を見て判断したい人
● 費用を抑えたい人

分譲住宅ではすでに完成している家を購入することになります。注文住宅とは異なり、早く入居できる上に完成した家を見て買うかどうかの判断ができます。

また、注文住宅と比較するとコストが安価なため、費用を抑えたい方にもおすすめです。さらに、分譲住宅は学校や公園、スーパーなどの便利な施設の近くに建てられることが多いため、子育て世帯の方は分譲マンションも視野に入れておきましょう。

注文住宅と分譲住宅の費用相場

住宅を買う際は、注文住宅でも分譲住宅の場合もかかる費用を知っておくことが大切です。ここでは注文住宅と分譲住宅の大まかな費用相場について解説します。

注文住宅を建てる際の費用相場

注文住宅を建てる際は土地ありの場合と土地なしの場合とで相場が異なります。

土地ありの場合

土地をすでに持っていて、建物のみ建築する場合の群馬県全域平均価格は3,346万円です。(2021年度フラット35利用者調査/住宅金融支援機構)また、注文住宅を建築する際の費用相場は年々上昇傾向にあります。

土地ありの場合は、土地の所有者の確認や地盤調査などの手続きが必要になる場合もありますので注意しましょう。

土地なしの場合

土地を持っておらず、これから土地と建物を購入する場合は上記の金額に土地代がプラスされます。土地の取得費用を含めて注文住宅を建てる場合の群馬県全域平均価格は3,805万円です。(2021年度フラット35利用者調査/住宅金融支援機構)

群馬県の敷地面積は広く、関東のなかでは1位の栃木県と僅差で2位となっています。自然や歴史的建造物も豊富なため、ゆとりのある家づくりをしやすいエリアと言えるでしょう。

分譲住宅を購入する際の費用相場

分譲住宅を購入する際の費用相場は地域によって大きく差があります。2021年度フラット35利用者調査における「建売住宅」の集計表によれば、群馬県全域での平均購入費用は2,461万円です。(2021年度フラット35利用者調査/住宅金融支援機構)

また、群馬県内のなかでも地域や仕様・設備によって購入価格は大きく変動します。購入する際は一概に価格だけではなく、設備やアフターサービスの内容、生涯にわたってかかるライフサイクルコストも考慮して検討しましょう。

まとめ

本記事では注文住宅と分譲住宅それぞれのメリット・デメリットや費用相場などについて詳しく解説しました。住宅を購入する際は注文住宅や分譲住宅の長所と短所をしっかりと把握し、自分の価値観やライフスタイルにより合っている住宅を選ぶようにしましょう。

また、注文住宅や分譲住宅のメリット・デメリットを知っていれば、家づくりを進める際にどのようなことに注意すればよいか把握できます。家づくりに関する知識を深め、自分の暮らしに合った家の購入を目指しましょう。

自分のライフスタイルにぴったりの家を建てるなら、群馬セキスイハイムがおすすめです。群馬セキスイハイムなら注文住宅・分譲住宅を問わず、一生の住処にふさわしいマイホームと出会えます。

おすすめ情報