G-select.

企業情報

企業情報 メインビジュアル

CSRの取り組み

環境への取り組み

  1. 2019年
  2. 2018年
  3. 2017年
  4. 2016年
  5. 2015年
  6. 2014年
  7. 2013年

2019年

セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト贈呈式

2019年4月22日(月)に前橋市立第三保育所にて、
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」の贈呈式を開催致しました。

今回、2018年度1年間の太陽光発電の売電益により、前橋市立第三保育所をはじめとする市内16ヵ所の保育所及び児童館へ
【おままごとセット】を計120セット(851,179円分)を寄付させていただきました。

贈呈式には、前橋市から山本市長もお越しになり、お礼のお言葉をいただきました。

最後には、第三保育所の園児の皆さんがお礼の歌を歌ってくださいました。

これからも前橋市の子ども達に喜んでいただける様、売電益の使い道を前橋市とともに考え、
様々な活動を行っていきたいと思います。

前橋市立第三保育所の園児の皆さんとの集合写真
寄付したおままごとセット

2018年

セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト贈呈式

2018年4月26日(木)に前橋市立第三保育所にて、
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」の贈呈式を開催致しました。

今回、2017年度1年間の太陽光発電の売電益により、前橋市立第三保育所をはじめとする市内18ヵ所の保育所及び
5箇所の児童館へ【おもちゃのブロック】を計81セット(895,210円分)を寄付させていただきました。

贈呈式には、前橋市から山本市長もお越しになり、お礼のお言葉をいただきました。

最後には、第三保育所の園児の皆さんがお礼の歌を歌ってくださいました。

これからも前橋市の子ども達に喜んでいただける様、売電益の使い道を前橋市とともに考え、
様々な活動を行っていきたいと思います。

前橋市立第三保育所の園児の皆さんとの集合写真
寄付したおままごとセット

2017年

セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト贈呈式

2017年4月18日(火)に前橋市立第三保育所にて、
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」の贈呈式を開催致しました。

今回、2016年度1年間の太陽光発電の売電益により、前橋市立第三保育所をはじめとする、市内18ヵ所の保育所へ、
【約60台】の三輪車やスクーターなど計894,671円 を寄付させていただきました。
また、今回はさらに追加プレゼントとして、当社が提携している尾西食品様の長期保存がきくクッキーも約500食を寄付させていただきました。

贈呈式には、前橋市から山本市長もお越しになり、お礼のお言葉をいただきました。

また、第三保育所の園児の皆さんが、寄贈した三輪車に乗って、レースを披露したり、お礼として歌を歌ってくださいました。

これからも前橋市の子ども達に喜んでいただける様、売電益の使い道を前橋市とともに考え、
様々な活動を行っていきたいと思います。

寄付した三輪車やスクーター
三輪車に乗ってレースをする園児たち

2016年

セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト贈呈式

2016年4月25日、前橋市立第三保育所にて、
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」の贈呈式を開催致しました。

今回、2015年度1年間の太陽光発電の売電益により、
【前橋市立第三保育所へ】
古い象の置物の撤去、及び新しい象さんすべり台の設置

【粕川保育所へ】
お散歩カー1台
計794,200円分 を寄付させていただきました。

本日の贈呈式には、山本龍前橋市長、前橋市役所関係者もお越しになり、
上毛新聞、ぐんま経済新聞、朝日ぐんまなど、各メディアの取材もありました。

贈呈式の後には、きりん組さん(2歳児)代表による"初すべりの披露"や
園児のみなさんからの"感謝状"と"お歌の披露"など、心あたたまる式典となりました。

これからも前橋市の子ども達に喜んでいただける様、売電益の使い道を前橋市とともに考え、
様々な活動を行っていきたいと思います。

寄付した象さんすべり台
前橋市立第三保育所の園児の皆さんの集合写真

2015年

セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト環境教育
「石原和幸さんによる寄せ植え教室」

2015年11月17日、前橋市立第三保育所の園児の皆さんへの環境教育を行いました。

今回の環境教育では、「食育」ならぬ「花育」ということで、園児たちにもっとお花や緑を好きになってもらおうと、
世界一の庭師石原和幸先生にご協力いただき、寄せ植え教室を開催しました。

「先生、こんな感じでいい?」「バッチリだよ~」と、和やかな雰囲気で石原先生が直接園児たちに指導して下さいました。

園児の皆さんが今日をきっかけにお花や緑にますます興味を持ってくれたら嬉しいです。

今回の開催費用は、太陽光発電の売電益から補填しています。
ニコニコプロジェクトでは、これからも前橋市の子どもたちの為に、様々な方向から支援を行っていきたいと思います。

寄せ植えを教える石原和幸さんと園児
作った寄せ植え
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」贈呈式

2015年4月28日(火)に前橋市立第三保育所にて、
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」の贈呈式を開催致しました。

今回、2014年度1年間の太陽光発電の売電益により、前橋市立第三保育所をはじめとする、市内11ヵ所の保育所へ、
マーチング用ドラム、グロッケン、ベル、オルガン、シンバルなど、
計984,466円を寄付させていただきましたので、その贈呈式を実施致しました。

贈呈式には、山本龍前橋市長もお越しになり、当社へ感謝状をいただきました。

また、第三保育所の園児の皆さんからのお礼で、寄付した楽器を使って、「ミッキーマウスマーチ」を演奏して下さいました。

これからも前橋市の子ども達に喜んでいただける様、前橋市とともに売電益の使い道を考え、
様々な活動を行っていきたいと思います。

寄付したマーチング用ドラム
「ミッキーマウスマーチ」を披露する園児たち

2014年

「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」環境教育

2014年6月2日に、前橋市立第三保育所の園児の皆さんをセキスイハイムの本社ビルへご招待し、環境教育を行いました。

当日は、本社ビルの窓から、保育所の屋上に搭載した太陽光パネルを見てもらったり
セキスイハイム社員による劇やクイズで「電気の大切さ」を学んでいただきました。
中でも、劇「でんきマンとゆかいな仲間たち」では、一緒に歌ったり、踊ったりと、
園児の皆さんもとても楽しそうに参加してくれました。

会場は、始終にぎやかな歓喜が響きわたり、
「電気がなくなったら大変!みんな大事に使ってね」と呼びかけると、元気に「はい」と答えてくれました。

今後も、一人でも多くの子どもたちに、エネルギーの大切さを実感してもらえるような
楽しい環境教育を実施していきたいと思います。

劇「でんきマンとゆかいな仲間たち」を見る園児たち
クイズに答える園児たち
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」竣工式

2014年1月15日に、前橋市立第三保育所の園庭で
「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」竣工式が行われました。

前橋市長も参加しての除幕式や、可愛い園児たちの歌の披露などもありとても微笑ましい式典となりました。

何よりも、前橋市のキャラクター「ころとん」とセキスイハイムキャラクター「みらいおん」との共演に園児たちは大興奮!
おまけに「みらいおん」からプレゼントをもらい大喜びでした。

「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」ではこれからも子どもたちの笑顔のために、
様々な活動を行っていきます!

前橋市立第三保育所の園児たちとの集合写真
竣工式の様子
竣工式

2013年

保育所に太陽光パネルを寄付し 売電益を子育て支援に活用
官民共同事業「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」

群馬セキスイハイム株式会社は、本社ビル近くにある「前橋市立第三保育所」の園舎屋上に約35kWの太陽光パネルを 設置し、前橋市へその設置費用全額と売電益を寄付することで、売電益を前橋市の子育て支援費用に使っていただくという「セキスイハイム太陽光発電kids ニコニコプロジェクト」を2014年1月よりスタートしました。

当社はこれまで、前橋市を中心に41年間「価値ある暮らしの提案」を経営理念に掲げ、群馬県民の生活の質の向上に努 めてまいりました。この度、官民交流の活性化・子育て支援等、さらなる地域の活性化のために、当社の強みであるソーラー住宅建設棟数世界No.1の実績を 活かし、前橋市立第三保育所への太陽光パネル設置・売電益寄付事業「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」を行うことに致しました。

今後は、年間約100万円になると予想される売電益の子育て支援策への活用方法を前橋市とともに考えていくことをはじめ、当社女性社員による園児たちへの環境教育や県内外に対する取り組み内容のPR活動を通じて、地域の活性化と企業認知度の向上を目指してまいります。

「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」
事業内容
太陽光設備 前橋市立第三保育所屋上に太陽光パネル34.432kW設置
設備維持管理 当社の責任において行い、20年間を事業期間とする
売電益 本事業から得た売電益を前橋市へ寄付する

プレスリリースはこちら

「前橋市立第三保育所」の園舎屋上に設置された約35kWの太陽光パネル
園舎屋上太陽光パネル
記者会見の様子
記者会見

地域社会への取り組み

  1. 2017年

2017年

群馬セキスイハイムは地域に貢献できる企業を目指しています。

時とともに価値が高まるまちづくり

群馬セキスイハイムでは、住まいそのものの快適性はもちろんのこと、街に住む人々の良好なコミュニティを育むことも大切にしながら、「時とともに価値が高まるまちづくり」に取り組んでいます。

2017年1月には、群馬セキスイハイムの分譲地「ハーモネートタウン陽光台」の町内会街なみ維持活動が『平成28年度伊勢崎市景観まちづくり賞』を受賞しました。

住民のみなさまが、「まちなみルール」を20年にわたり守り続けながら街の居住環境全般の維持管理に目を向けた取り組みが評価されました。

ハーモネートタウン陽光台の街並み

本社ビルの地域開放

本社ビルには、飲食店や市民向けコミュニティスペース、ギャラリー、レンタルルームなどを併設。

地域のコミュニティ施設として年間約2万人の方にご利用いただいております。

新築やリフォームを お考えの方はもちろん、地域に向けて新しい文化や情報を発信できる拠点となれるよう、邁進しております。

展示会会場の様子
展示会会場
椅子の並ぶ会議・イベントスペース
会議・イベントスペース