暮らし愉しむ 街ブログ暮らし愉しむ 街ブログ

手土産にも最適!前橋市昭和町にある菓子店「栄光堂」に行ってみては?

お菓子・スイーツ
お菓子・スイーツショッピング

日本が誇る伝統的なお菓子の和菓子。どら焼きやようかん、団子など、老若男女から愛されているものばかりです。自宅用にはもちろんですが、手土産としても喜ばれる和菓子はどこのお店で買ったらいいのだろう…と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、前橋市昭和町にある和菓子店「栄光堂」をご紹介します。こちらは、通年販売しているものだけでなく、日本の四季に合わせた季節限定の和菓子も取り扱っている和菓子店です。栄光堂の魅力をたっぷりご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

住宅地に現れる「栄光堂」は地元民から愛される和菓子店

前橋市昭和町の住宅地にあるのが、今回紹介する栄光堂です。なんとも雰囲気のある佇まいでステキなお店ですね。

画像の左下にも見えるように、店舗前には「当店では、信頼できる原料を使用し、まごころ込めて和菓子を作っております。」という店主さんからのメッセージが。厳選された材料でまごころを込めて作ってくださると聞いたら、買わないわけにはいきません(笑)!

さっそく店内へお邪魔します。

店内のショーケースには、どら焼きや酒まんじゅう、水ようかんや黒豆大福など種類豊富なラインナップの和菓子がずらりと並んでいました。

パッケージも気品溢れる上品な色使いでとてもステキで、贈り物や手土産にしたら喜ばれること間違いなしです。それなのにお値段はどら焼き160円、酒まんじゅうは130円とお手頃価格なのもうれしいですね!

冷蔵のショーケースには水ようかんやワッフルもあり

冷蔵のショーケースもありました。こちらには水ようかんや葛まんじゅうなど季節を感じる和菓子や、和菓子屋さんが作るワッフルもありました。
水ようかんと葛まんじゅうは、それぞれ9月中旬と上旬までの期間限定です。

栄光堂の季節限定の商品は、こしあん・つぶあん・きな粉・黒胡麻・シソの5種類のラインナップのおはぎや、だだちゃ豆入りの枝豆まんじゅうなど、こちらでしか食べられない魅力的なお菓子が豊富にあります。
四季折々で楽しみがあるのもうれしいですね!

気になった商品を購入!どれも絶品でまた来たくなるのが「栄光堂」!

ショーケースを眺めること5分程、迷った末に購入したのがこちらの3点!
水ようかん、黒豆大福、ワッフルカスタードクリームを購入しました。

水ようかんは、綺麗な湖の水面のように美しい見た目。上品な甘さのしっとりなめらかな食感で絶品です。こんなになめらかな水ようかんは食べたことがない!と思うほど、つるんとしたのどごしで、夏の暑い日でもするんと食べられる一品です。

お次に豆大福。栄光堂のロゴがプリントされている袋に入っており、個包装になっているのが、手土産にもうれしいポイントですね。

袋の外からでもわかる黒豆!薄塩味の黒豆がゴロゴロ入っているのが、豆大福好きにはたまらないです。新潟県産の餅米100%使用したお餅と粒あん、黒豆の食感が最高です!こちらも、上品な甘さなので、甘いものが苦手な方でも食べられると思います。また、薄塩味の黒豆との甘塩っぱいハーモニーも最高です。

そしてワッフル。こちらは開業当初からある商品で、古くから愛されているお菓子です。ふんわりとしたワッフルにカスタードクリームが入っていて、お子さんからお年寄りまで大好きな間違いない味です!今回はカスタードクリームにしましたが、杏ジャムと2種類あるのでどちらも食べてみたいですね!

とてもおいしく、あっという間に食べてしまいました。

今回紹介できなかったお菓子もまだまだたくさんある「栄光堂」。
他にも、特別なときに食べるお赤飯や一升餅、十五夜の時期に合わせて販売される月見だんごなどもあり、日本の古き良き伝統を守ってくれている和菓子店です。
どのお菓子もおいしく、自宅用だけでなく手土産としても喜ばれること間違いなしの栄光堂にぜひ行ってみてくださいね!

栄光堂
住所:群馬県前橋市昭和町2-4-9
アクセス:JR両毛線「前橋駅」から車で約9分
営業時間:9:00-18:00
電話番号:027-232-5265
定休日:火曜
駐車場:あり

群馬セキスイハイム 群馬県の分譲住宅・分譲地情報はこちら

タイトルとURLをコピーしました