暮らし愉しむ 街ブログ暮らし愉しむ 街ブログ

魅惑のやみつき辛麺!前橋市の「辛麺屋 桝元 前橋県庁南店」

ラーメン
ラーメンレストラン

今回は、前橋市紅雲町にある辛麺屋 桝元 前橋県庁南店を紹介します。

辛いもの好きな方には、きっとお気に入りになるラーメン屋さんです!

「桝元」ってどんなお店?

九州・宮崎県延岡市発祥の辛麺屋 桝元(ますもと)。その名のとおり、辛いラーメンが看板商品のお店ですが、ただ辛いだけではなく、スタミナ満点で野菜たっぷり。

麺が選べたり辛さが調整できたりと、何かと融通がきくのが嬉しいお店です。

全国展開しており、群馬県内では4店舗、前橋市内だけでも2店舗あり、そのうちの1つがこの辛麺屋 桝元 前橋県庁南店。
 
私は決して辛さに強くないのですが、なぜか辛いものを定期的に食べたくなる性分です。

このお店を一目見たときから気になり、初めて行ったのは3年ほど前。それ以降、魅惑の辛麺に心をつかまれました!

今回は平日のお昼どき、自転車でふらっとお邪魔しました。

桝元 前橋県庁南店は、群馬県庁のすぐ南、前橋駅から徒歩約15分の場所にあります。

駐車場は表と裏と10数台停められるスペースがあります。

お店の外観は黒色ベースで、赤色のアクセントが目を引きます。いざ入ってみると店内はとても清潔で明るく、落ち着いた雰囲気。中に入ると、すぐにスタッフさんが笑顔で迎えてくれました。

カウンター席、テーブル席、お座敷もあって、おひとりさまから家族連れまでいろんなシーンで使えます。

今回は平日のお昼どきでしたが、昼休みのサラリーマンを中心に店内はにぎわっていました。少し意外だったのは、女性客も多かったこと。これも、店内の落ち着いた雰囲気や店員さんの丁寧な接客があってこそなのだと思います。

好みに応じて辛さが選べる♪

メニューを見ると、元祖辛麺やトマト辛麺、カレー辛麺などいろいろ種類があって迷います。定番の元祖辛麺も捨てがたいですが、今回はお気に入りのトマト辛麺を選択!

桝元では辛さ、麺の種類、トッピングを選ぶことができます。

辛さは、唐辛子ぬき(0辛)〜25辛まで細かく選ぶことができ、麺は韓国麺、中華麺、太麺、うどん麺から選べます。

ラーメンを自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいですね♪

辛さに強くない私は、控えめの3辛を選択。麺は桝元名物の韓国麺を選びました。

いざ実食!

運ばれてきた瞬間、まず目に飛び込んでくるのは、インパクトのある真っ赤なスープ!トマトのジューシーさが感じられる明るめの赤色です。

ふわふわの卵とニンニクの香りがふわっと漂って、一気に食欲をそそられます。

まずスープを一口すすってみると……「う、うまい!」

ピリ辛ではありますがトマトの酸味と甘みがしっかり効いていて、スープに深みがあります。唐辛子の刺激的な辛さの中に、トマトのまろやかさと自然な甘さがあって、バランスが絶妙。

具材はニラと溶き卵。特にふわふわの卵が辛さをまろやかにしてくれます。

そして麺。韓国麺は通称こんにゃく麵とも言われますが、こんにゃくが使われているわけではなく、そば粉、小麦粉、料理酒で作られています。

弾力があって食べ応えがあります。しかもローカロリーとのことなので、罪悪感が減るのも嬉しいです(笑)。

トッピングしたチーズもいい感じ。チーズが少しずつスープに溶けて、味がまろやかになっていきます。序盤と終盤とではまるで別のスープのようで、違う味を楽しめました。

トマト辛麺×トッピングチーズは抜群の相性ですね!

地味に嬉しいのが、穴あきレンゲがついてくること。スープの中に沈みがちな具材もすくいやすく、最後の一口までしっかり楽しめました。

3辛でも、後半は汗が止まらなくなるほど体が熱くなりました。本当の辛いもの好きな方は、もっと上の辛さを試していただくとよいと思います。

お店が目に留まるたび、気になってしまう桝元。一度食べると、やみつきになります。

ラーメンの種類は豊富で、麺も辛さレベルもいろいろ試せるので、次は何を選ぼうかな~と楽しみになります。

今度は5辛に挑戦してみるか、カレー辛麺を食べてみようか……悩ましいです(笑)。

前橋で辛いもの食べたいな、体を温めたいな、と思ったときはぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

辛麺屋 桝元 前橋県庁南店
住所:群馬県前橋市紅雲町1-5-10
アクセス:JR両毛線「前橋駅」から徒歩約15分
TEL:027-212-2718
営業時間:平日 11:30-14:30、18:00-22:00/土曜 11:30-22:00/日曜 11:30-21:30
定休日:不定休
駐車場:12台有り

群馬セキスイハイム 群馬県の分譲住宅・分譲地情報はこちら

タイトルとURLをコピーしました