暮らし愉しむ 街ブログ暮らし愉しむ 街ブログ

太田市の住宅街の中にある大きな公園「成塚中央公園」

レジャー
レジャー公園

太田市北部にある成塚町。そこには地域住民に愛されるステキな公園があります。

大きな広場とカラフルで沢山の遊具が揃う、成塚中央公園。
小さいお子さんからでもOK!幅広い年代の子どもたちも親も、飽きることなく一緒に楽しめる環境が整っています。

今回は、成塚中央公園の魅力を紹介していきます。

広大な広場や多彩な遊具が魅力

成塚中央公園は地域住民の遊びの場として、愛されています。
住宅街にあるとは思えないほど、公園内は広場が大きく広がっているため、子どもたちは楽しく安全に走り回ることができます。

最近ではボール遊びが禁止されている公園が増えてきていますが、成塚中央公園では禁止されていないことから、広い広場を使いさまざまな遊びを楽しめます。親子でサッカーやバドミントン、ボール遊びで存分に遊べるうえ、広大な公園を使っての鬼ごっこは楽しいこと間違いないでしょう!

ベンチも設置してあるので、親子さんは子どもたちが遊んでいる姿を安心して見守ることもできます。

公園内には多彩でカラフルな遊具が設置されており、他の公園では中々見かけることがないような遊具が沢山あります。
滑り台やブランコなど基本的な遊具に加え、少し変わった遊具もあり、子どもたちには人気です。

こちらの遊具は5人も座ることができていいですね。

ブランコは4つもあるので、多くの子どもが来ても遊べます。

大きさの違う鉄棒は3つも!
小さい子も大きい子も鉄棒を使うことが可能ですね。

こちらのジャングルジムはただ登るだけではないのです。
〇や△の形をした所を潜り抜けるのも楽しいこと間違いなし!
五感も刺激をしてくれるのではないでしょうか。

シーソーゲームでは、タイヤが良いクッション代わりになっているのでよく跳ねます。
ついつい勢いをつけ過ぎてしまうので注意してくださいね。

すべり台も高いのと低いのがあり、よくすべります。幅もしっかりとあるので子どもと一緒にすべるのもおすすめです。

ターザンロープもあり豪快に滑って遊ぶこともできます。
距離もあるため風を切って進んで行く爽快感とスリル感は、子どもの遊び心を満足させること間違いなしです!

これだけの遊具が揃っていれば、子どもたちは飽きることなく楽しめるのではないかと思います。

親も子どもたちと遊びながら、楽しい時間を過ごすことができます。

そしてこちらの銅像はなんでしょうか?

少し怖いような、でも何か不思議な力を秘めている女性。

お願いごとをすればきっと叶えてくれるのではないでしょうか。

公園を見守る神社がある?

成塚中央公園の横には神社があり、その名も成塚稲荷神社。
この神社、実は少し特殊で…。

理由は成塚稲荷山古墳と呼ばれる古墳群です。
前方後円墳とされているが、詳細はあまり分からず…。
その墳丘上にあるのが神社の社殿です。

古墳と言うと古墳時代が思い浮かぶかもしれませんが、遥か昔からの歴史が残っていると考えると感慨深いものです。

住民の憩いの場

成塚中央公園は憩いの場として親しまれ、友達や家族との楽しい時間を過ごす場所として活用することができます。

広い公園の中央には日よけ付きの休憩スペースがあり、年代問わずに誰もが利用できる場所です。

気分転換に外にお弁当を持って行き、たまにはピクニックをするのもいいのではないでしょうか。
自然の風を感じながら食事をすることは、非日常を味わうだけでなく心身ともに刺激的で、家族の絆をより一層深めることに繋がるのではないかと思います。

また、平日には学校終わりの子どもたちが多いため、新しい友達ができたり複数人で遊べたりするのも良いですね。

また公園内にはお手洗いもしっかりと設置されているだけではなく、防犯カメラもあることから防犯面でも安全なのではないでしょうか。

こんなにも広くて、子育て世代に向けた公園は中々ないのではないかと感じました。

周りは住宅に囲まれているので、とても静かで車通りも多くありません。
家族や友達と一緒に公園で遊ぶのはいかがでしょうか?

ただ近くに自動販売機などはないので、暑い日は水筒やペットボトルは持参した方がいいかもしれません。

住宅街にありながら大きな広場を持つ成塚中央公園は地域の人に愛され、神社に見守られ、伸び伸びと過ごせるとてもステキな公園です。

お天気がいい日はぜひ、成塚中央公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

成塚中央公園
住所:群馬県太田市成塚町150-248
アクセス:東部桐生線「治良門橋駅」から徒歩約10分
TEL:0276-32-6599
駐車場:なし

群馬セキスイハイム 群馬県の分譲住宅・分譲地情報はこちら

タイトルとURLをコピーしました