リフォーム事例(Vol.19)
セカンドライフの夢を叶えたリフォーム
奥様は定年退職をきっかけに、今までできなかった好きなことがしたい!とホームエステの勉強を始め、人をキレイにする仕事を、自宅で、自分のペースでできたら良いなと思い始めていました。また、同居されていたご両親が他界されて以来、和室は物置状態になり、それが心の負担になっていたそう。 そこで、和室をエステサロンに生まれ変わらせるリフォームをご提案させていただきました。家の活用と奥様の夢がリンクした、素晴らしいリフォームが完成しました!
アーシア(木造)
和室をエステルームに改装・玄関・トイレ
500~800万円
サロンとプライベート空間を分けるエントランス

プライベート空間とサロンの住み分けが出来ていなかったので、お客様にもご家族にも気を遣わせてしまっていたそうです

玄関から直接サロンにアクセスできるよう、専用の出入り口を設けました。動線を分けることで、お互いに気を遣わせることのない工夫をしました。
明るくきれいな玄関でお客様をおもてなし

玄関収納に仕舞いきれない靴や傘、ゴルフバックが外に置かれ、雑多な印象でした

サロン入り口の反対側に、家族用の大型玄関収納を新設。家族の靴や傘などをスッキリ収納できます。圧迫感を感じさせないよう、扉色や姿見を付けるなど配慮しました。
非日常のサロン空間に誘うエントランス

和室の縁側だった部分

サロンの入り口に。床をタイル張りにすることで、エントランスの雰囲気を演出しました。
和室続き間をエステルーム&待合室に

物置状態になっていた和室続き間

畳からフローリングに替え、エステサロンと待合室にリフォーム!部屋全体は白を基調とし、建具や家具に和のテイストを入れることで、落ち着きのある空間を演出しました。また、空間をスライディングウォールで仕切れるようにすることで、用途に合わせて空間を活用できるようにしました。

南からの光が届かず、「暗い・寒い」イメージの北西の和室。

明るく、清潔感のあるエステルームに生まれ変わりました!エステを受ける方がリラックスできるように、コーブ照明を配置してやわらかい光が広がるように演出。それでいて施術時に手元が暗くならないように工夫しました。
収納でこだわったのは「使い勝手」と「隠せる収納」

収納量は多いものの、押入れ収納のみでした

ホットタオルやクリームなど、施術時に使う小物はカウンタータイプの収納に。奥様の背丈に合わせて高さや配置を調整しました。 また、ゴルフバックや仏壇、タンスなどをそのまま仕舞える大型収納は、扉を閉めればスッキリ隠すことができます!
落ち着きのあるトイレ空間

奥行きのあるトイレでした

アクセントクロスと大理石調のフローリングで、高級感のあるトイレ空間になりました。トイレの奥行きを浅くし、タンクレストイレにすることで、使いやすさと掃除のしやすさも実現しました。
Contact Us Contact Us
お電話でのお問い合わせ
TEL.027-220-4124
営業時間
9:00~17:30(火・水曜定休)
営業時間9:00~17:30
(水・日曜日定休および夏季・冬季休業有)
※休業日および時間外は受付のみとなります