
全 165 邸
第2期・第3期 販売中
利便性の高さが人気
太田市飯塚町エリア
全邸に提供
コンシェルジュ & ホームセキュリティ
徒歩圏内に5大施設が揃う街
教育・商業・医療・公共・交通
「いつも、いつまでも安心」を
感じられる街
先進のスマートハイムで
安心・安全、そして快適な街へ
この街では、大容量ソーラー・コンサルティング型HEMS「スマートハイムナビ」・そして蓄電システム「e-Pocket(イーポケット)」の3点セットを全戸に設置していただきます。未来基 準のスマートエナジーライフを実現するこの創エネ・省エネ・蓄エネ、3つのテクノロジーで、エネルギーの自給自足を目指すだけでなく、CO2排出を削減する環境にも優しい住宅、低炭素化タウンの実現を目指していきます。
防災・減災能力を高めた街
快適・便利で地球環境にやさしく、災害に強い街づくりのため、積水化学グループのインフラ技術を全邸で採用いたします。
激甚化する豪雨災害への備えとして、住宅の屋根に降った雨水を地下に一時貯留する「クロスウェーブ」を分譲地内に設置、雨水を地中に浸透させる「コンパクト雨水浸透マス・有孔管」を全邸で採用し下水管への雨水排水量を抑制することで、内水氾濫による浸水被害の低減を図ります。また、断水時にも数日分の飲料水を確保できる「飲料水貯留システム※」も採用し、停電時にも電気が使える蓄電池と合わせてライフラインを維持し、在宅避難を可能といたします。
※事前に計画した給水器具からのみ取水可能です。4日以上水を使用しなかった場合には、貯留水の水質が低下している恐れがありますので、システムが設置された水栓の使用を再開する際には、最初の70リットルを飲用以外にご使用いただく必要があります。最初の70リットルを飲料水とする場合には、煮沸が必要です。
移住・住みかえ支援適合住宅
この街では全戸「かせるストック※」認定。万が一空き家になったとしても自宅を売却することなく家を資産として長く活用できます。(イメージ)
※一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が認めた外部の耐久・耐震性基準を満たし、長期にわたるメンテナンス体制を備えた新築住宅(正式名称:移住・住みかえ支援適合住宅)。
教育・医療・交通・自然・商業などの5大施設が
徒歩圏内に豊富に揃う恵まれたエリアに
一歩先行く暮らしを目指した街が誕生しました