イオンモール太田店のすぐ近くにあるスーパー銭湯「安眠の湯」。
太田市内の数少ないスーパー銭湯のひとつです。
平日の空いた時間に、日頃の疲れをゆったりと癒そうかなと思い、行ってきました。
源泉かけ流しのお風呂、サウナ、安くておいしい豊富なメニューがある食事処など最高の癒しの空間となっています。
イオンの近くなので、ショッピングついでに寄ってみるのも良いでしょう。
うれしい割引デーあり

安眠の湯には割引デーがあります。
割引になる日を狙うとお得にお風呂に入れます。
特にうれしいのは毎月26日の風呂の日。
この日は入浴料が600円に!
通常料金よりも、平日なら200円、休日なら300円の割引です。
ただし、安くなるので通常よりも混雑するかもしれません。
源泉かけ流しのお風呂

安眠の湯では源泉かけ流しのお風呂を堪能できます。
風呂数は全部で10。
室内に大きなお風呂が2つと横になれるジェットバスが1つ、直立式のジェットバスが1つ、小さめの水風呂が1つ。
露天風呂には、壺風呂が3つと檜風呂が1つ、自然石を組み上げた大きな岩風呂が1つあります。
私のおすすめは壺風呂と檜風呂。
壺風呂ではひとりでぼーっと壺の中に入っていられるのでリラックスできますし、檜風呂では檜の香りに包まれながら熱めの湯に浸かるというのがなんとも心地よいです。
別途料金で個室風呂も利用できます。
「鳳凰の間」と「桔梗の間」があります。
こちらは予約制となっているので、興味がある方は問い合わせてみてください。
また、銭湯で忘れてはならないのがサウナですよね。
もちろんサウナも常設されており、高温サウナとスチームサウナの2種類があります。
スチームサウナでは塩を体に塗って入る形式となっています。
サウナに入ったあとは水風呂に入り、外にある休憩スペースで横になるのが私の定番です。
豊富な食事メニュー

安眠の湯では豊富な食事メニューを取り揃えています。
定食や丼物、ラーメンなどの麺類、洋食、中華とにかくなんでもあります。
これだけあると逆に迷ってしまいますね。
他にもソフトドリンクにアルコール、デザートも!
ひとっぷろを浴びたあとのビールは最高です!
アルコールを飲む方のために、お刺身やからあげなどの定番のおつまみメニューがあるのもうれしいポイント。

食事をするスペースはこのような感じです。
平日の昼間なので、空いていますね。
和を感じるくつろげる空間となっており、心が安らぎます。
平日の昼間だと騒がしくなく、穏やかな時間が流れるためか、昼寝をされる方もいます。
テレビは2台設置されていて、ニュースと昼の情報番組が流れていました。

さて、私が注文したのは、そばミニ親子丼セット。
その味は…おいしい!特に親子丼が美味!
ふわふわの玉子にダシの効いたタレ、そのタレがしみこんだご飯が絶妙にマッチ!
気になる料金は880円なのですが、この日は平日だったこともあり、平日限定のランチタイムサービスの券を購入。
ランチタイムサービスだと、お風呂+食事で1,400円になります。
大人の平日の入浴料金が800円、そばミニ親子丼セットが880円で1,680円。
普通に購入するよりも安くなります。
ただし、ランチタイムサービス券の購入はPM3時、食事時間はPM4時までとなっているので、時間には注意してくださいね。
ゆったりとしたフリースペース

ここはテーブルや座敷があるフリースペースとなっています。
待ち合わせや休憩に最適。
食事をとることもできます。
漫画や新聞が設置されてあるので、暇つぶしもできます。
「約束のネバーランド」や「ヒカルの碁」など人気漫画が置いてあるので、気になる方は読んでみてはどうでしょうか。
いかがでしたでしょうか?安眠の湯を紹介しました。
ひとっぷろを浴びてサウナで整い、食事処でおいしいご飯を食べて少し休憩してから、イオンモールに寄ってショッピングや映画を見て帰るのがプチ贅沢なおすすめコースです!(安眠の湯からイオンまでは歩いて行けます)
家族や友達と一緒でも、一人でも極楽タイムが過ごせる安眠の湯に、ぜひ訪れてみてください!
安眠の湯
住所:群馬県太田市下小林町540
アクセス:
東部伊勢崎線「太田駅」から車で約9分
太田駅よりイオンモール太田行きバスで乗車10分、終点下車すぐ
電話番号:0276-46-1126
営業時間:10:00-24:00
定休日:毎月第4火曜日(祝日は営業)
駐車場:4200台